21歳病弱国立大学生くまのビジネスと人生のブログ

初めまして、くまです! 病気で、 極貧バイト掛け持ち生活から起業して事業を回せるようになりました。 怪しいですよね。 怪しいと思いますが、まずはこのような世界があることを知ってもらいたいのです。 その上で、僕のブログを見てもらいたいです。

30分でブラインドタッチができる方法

youtu.be

 

はい、どうもこんにちはくまです。

今回はですね、ブラインドタッチの方法について話していきたいと思います。

 

こちらMacのキーボードなんですけれども、実際にこうやって手を置いて

どのようにブラインドタッチ習得していけばいいのかっていうことについて話します。

普段パソコン扱ってる方で慣れてない方はとてもブラインドタッチって魅力的だと思うんですよね!

 

特にパソコンを触れて初期の方だったりとか、

大学入って間もなくてレポート書くの大変っていう方だったり、

ビジネスを始めたけどタイピングがうまくできなくて作業が遅くなってしまうんです

っていう方いらっしゃると思うんですね。

その際にブラインドタッチができるようになると、2倍にも3倍にも効率が上がったりするわけですよ!!

だからこそすぐに身に付けるべきスキルだなっていうふうに思うんですね。

 

まず、ブラインドタッチにとって一番大切なことは、ホームポジションに手を置くことなんですよね。

このJっていうところに白いポチってあるの分かりますかね。

おそらくどのパソコンにもあると思うんですけれども、ここに人差し指を置くのがホームポジションです。

その横J、K、L、+に人差し指、中指、薬指、小指を置くのがホームポジションなんですね。

こちら右手に限った話をしてます。

 

同様に左手もFのところに白いポチがあるんですよ、出っ張りがあるんですね。

こちらに人差し指を置きます。

でD、S、Aのところに中指、薬指、小指と置くわけなんです。

で、押す場所は基本的に縦の列なんですね。

人差し指だったらL、R、F、V。

中指だったらE、D、Cみたいな形で。

人差し指だけ少し範囲が広くなるんですけど、TとGとBも、ここですね。

 

で、右に戻ると右も同様で人差し指だけ範囲が広くなるんですね。

ここの境界線から右が右手。

ここの境界線の左が左手で扱う部分なんですね。

で、ホームポジションに置いて、ひたすら縦の動く練習をしていくんですよ。

僕自身が一番弱かったのが薬指と小指だったんですよ…。

届かなくて、Pとか慣れないと全然扱えないんですよね。

Oを押してしまったり、@を押してしまったりするんですよね。

 

f:id:ikumakumakunn:20180524224042j:plain

 

で、ブラインドタッチって基本的にキーボード見ませんから

ポジションを覚えないといけないんですよ。

最初は見ていいんですけれども、薬指と小指に慣れる練習をすべきですね。

 

ではポジションはどのように練習していけばいいのかというと、まずは母音です。

『あいうえお』を押せるようになってください。

『あ』は左手の小指ですよね。

小指ってとても大変なんですけれども、めちゃくちゃ大切なんですよ。

『あ』ってかなりの頻度で使いますからね!!

Aを小指で押す訓練をしてください。

『あ』で、中指を1個上にして『い』、で人差し指を上にして『う』、左手で中指1個上にして『え』ですね。

で、薬指は1個上にして『お』ですよね。

 

『あいうえお』をキーボード見ずに打てるようになったら、

次は『あいうえおかきくけこさしすせそたちつてと』

っていう感じで見ないで打てるようになりましょう。

 

場所を忘れてしまったらその都度見ていくと。

その戻るっていうのが大切なんですよね!

 

どうしてもいっぺんに全てやろうとしてしまうと覚えづらいので

徐々にできなかったところを元に戻ってやってみると。

そんな感じでやってみてください。

そこまでできたらアルファベットを打てるようにすると。

ABCDEFGっていう感じでそれを見ないでどの場所にあるかっていうのを覚えて押していくと。

それができたら大部分がブラインドタッチできてるようになります!

 

練習していけば本当に30分とかで慣れることができますよ。

後はスピードを上げたり、記号を打てるようになったり

いろいろなテクニックを使えるようになったりっていう感じなんで。

まずは慣れてみてください。

今のようにまず母音ですね。

 

母音やって『あいうえおかきくけこさしすせそ』

っていうふうに見ないで打てるようになって

Aからアルファベット順にできるようになれば、ある程度できるようになるので。

これできるようになったらかなり作業効率上がって、やる気も出ますし

ビジネスをやってる方だったらさらに高い効率化が図れて

生産性も上がるので、ぜひやっていただけたらなと思います。

ということで以上になります。

ご視聴いただきありがとうございました。

 

この記事に関する動画も撮ったので、ぜひ見てください!

youtu.be